北九州テコンドー道場ブログ

ITFテコンドー北九州道場のブログです。

3/12(土)本日の練習 ~久しぶりの体験入門

この日の練習は、施設の停電のため、10日の練習を変更して行いました。

練習参加者は、少年部4名。そして、久しぶりに体験入門が来ました。

いつものように準備体操、フットワーク、ストレッチ、壁蹴りをしてから少年部は左右開脚で足を開いて僕が帯を引っ張りました。体が硬い人は2セット引っ張りました。

その後は、ナラニソ・カウンデ・チルギ、基本動作、型(チョンジ、タングン)を行ってから、最後はミットを蹴りました。

トルリョ・チャギ、ネリョ・チャギ、トルリョ・チャギ→パンデ・トルリョ・チャギ、トルリョ・チャギ→パンデ・トルリョ・チャギ→ネリョ・チャギを蹴りました。



チルギのときに拳が握れていない人が多いです。子供・女性は特にそうです。たぶん、拳立てがないからだと思います。体がまだできていないし、課題ではないのでしなくていいのですが、拳立てをするとイヤでも拳をしっかり握るようになります。

拳をしっかり握らないと体を支えれないし、おそらく手の甲のすじ、筋肉が硬いんだと思います。

それと今回は、久しぶりに体験入門の人が来ました。礼儀正しい若い男性です、入会してくれるといいなと思います。

見学や体験入門など入会希望者がきた場合は、必ず徳力にも道場があることを説明しています。人間なので、指導者や道場生と合う合わないがありますし、両方を知った上で、納得して入会してほしいと思ってます。

入会した後で移籍したいとなれば、かなり困難です。なので、最初から選択肢を与えるようにしています。それが最低限の礼儀だと思います。北九州クラブの練習日が不定期という負い目もあります(汗)


今までは、本人の自主性にまかせていたのですが、特に体が硬い子は家でストレッチをさせるよう親御さんにお願いしました。

できれば自分で考え、自分から自主的に練習(ストレッチ)をやってほしいと思っていましたが、いつまでも改善されないので無理やりでもやらせるようにお伝えしました。

空中で360°回って蹴るなんかは、練習したからといってすぐにできるものではありません。でもストレッチは子供であれば1ヶ月真面目にやれば、すぐに効果が表れます。

練習はウソをつかないので、できないってことはやってないんです。やってるというのであれば、練習が足りてないんです。

技術は帯が上がるごとに少しずつ上がっていきますが、ストレッチに関して言えば黄帯ぐらいで決まってしまいます。僕も最初は硬かったですが黄帯のときに今と同じ柔軟性でした。

いつか書きましが、もう1度ストレッチのポイントを言います(書きます)。
①5分でも毎日する
②なわとび、風呂あがりなど体が温まっているときにする
③呼吸を止めない
④体の力を抜く
⑤痛いところまでやらず、気持ちよく筋肉が伸びているようにする
⑥足首をひく(左右開脚時)

必ず、柔らかくなるので、あきらめずストレッチを行いましょう!

僕は、白~黄帯時代、ストレッチ(柔軟性)の壁を2回超えました。ストレッチをいつものようにやっていたある日、いつもより足が開く日がありました。今日は調子がいいのかな?って思っているとそれが当たり前になりました。

また、数ヶ月同じようにストレッチをやってるといつもより足が開くようになり、それが当たり前になりました。

「継続は力なり!」です。本人が自信をもって回りに「テコンドーをやってる!」と言えるようになってほしいと思います。