北九州テコンドー道場ブログ

ITFテコンドー北九州道場のブログです。

4/26(土)本日の練習

今日の練習参加者は、少年部1名、成年部4名でした。

○少年部
・準備体操
・フットワーク
・ストレッチ
・1人補強運動
・壁について、アッチャ・オルリギ、ヨッチャ・オルリギ 片足20本
・アッチャ・オルリギ、ヨッチャ・オルリギのストレッチ
・ナラニソ・カウンデ・チルギ
・2人1組で、片足連続トルリョ・チャギ
・ミット蹴り:トルリョ・チャギ

○成年部
※各自で
 ・準備体操
 ・壁について、アッチャ・オルリギ、ヨッチャ・オルリギ
 ・ストレッチ

全体練習
・2人1組で向かい合って
 ・後足トルリョ・チャギ
 ・前足トルリョ・チャギ
 ・前足トルリョ・チャギで交互に蹴り
・壁について蹴り
 ヨッチャギ、トルリョ・チャギ スロー10本、スピード30本
 トルリョ・チャギ スロー10本、スピード30本
 トラ・ヨッチャギ 左右30本
 コロチャギ、パンデ・トルリョ・チャギ 片足20本
・2人ストレッチ:アッチャ・オルリギ、ヨッチャ・オルリギ
・組手
 ・パンチのみ 2R
 ・トルリョ・チャギ、チルギ限定 2R
 ・自由 1R
・ミット蹴り
 ・連続トルリョ・チャギ 20本
 ・前足トルリョ・チャギ
 ・ヨッチャギ→コロ・チャギ
・型
 チョンジ、トサン

少年部は、今日もトルリョ・チャギを練習しました。今日は、膝を横に向けて蹴ることを意識させました。前回は足の土ふまずの部分が当たって、パンダル・チャギみたいになってましたが、今日は、右足では足の甲で蹴れてました。

成年部は、今日は当て感を養う練習をしました。正式には何て言うか分かりませんが僕は、攻撃を相手に当てるのが上手い人を当て感が高いと言ってます。

ピョンス師範とか特に当て感が上手くて試合を見てると何でこんなに攻撃が当たるんだろう?と思います。

攻撃を当てない事には試合には勝てないので、当て感を意識して練習しようと思います。

当て感を高めるには、どうしたらいいか?まずは距離です。東京にいたとき、師範から距離の事はよく注意されました。

自分の攻撃は、どの距離が一番蹴りやすいか?まずは、そこからですかね。サンドバックとか蹴ってれば自然と身につきそうですが、ないので、イメージトレーニングします!