北九州テコンドー道場ブログ

ITFテコンドー北九州道場のブログです。

5/27(木)本日の練習

今回の練習参加者は、少年部4名、大人2名でした。

大人は仕事のため、途中より練習へ参加。僕の仕事の都合で練習日は不定期なのに皆さん、遅れてでも来て練習をキチンと行います。本当にありがたいです。

基本情報試験をとったら僕は、職場で希望の部署へ異動させてもらえるという事でしたが景気がよくないため、異動がかなっていません。希望部署へ異動できれば平日は忙しくなる代わりに日曜は休みになるみたいなので、部署異動したいのですが、それも日本の景気しだい。早く日本の景気が回復してほしいです(汗)

僕のことはさておき、今回の練習です。7月に審査があるので、やはり審査をかなり意識してしまいます。

今回も壁蹴りはヨプチャ・オルリギ、アプチャ・オルリギ片足20本。トルリョ・チャギを3秒止めて片足5本、スピードで片足10本。

終わったら2人1組で向かい合って、コンヌンソギからアプチャ・プシギを交互に20本。

ヨプチャ・チルギは、ここ数ヶ月トルリョ・チャギと混ざるのであえてしていませんでしたが、次回ぐらいから練習に入れていこうと思います。

蹴りだけなら審査まであと2ヶ月、なんとか間に合いそうです。

が、問題は基本動作です。基本動作の前に大きい声で復唱させる、あてて答えさせる、動作を分けて何回も繰り返すetc・・・  いろいろやってるのですがなかなか覚えてくれません。

型は順番を覚えればいいわけではありません。けれど順番を覚えないと練習ができません。腕の組み方、型の順番を覚えているのは大前提です。

その上で、立ち方がしっかりできているか?動作の瞬間、力を入れているか?が求められます。

大人は技術だけ教えれば、自然と上手くなっていくのですが、子供は技術だけ教えても上手くなりません。何年も指導に携わっていても子供の指導はやはり難しいです。

僕は子供時代、運動がものすごく苦手でした。でも武道は積み重ねなので正しい練習を継続していくと必ずできるようになります。目標を達成したときの喜びなんかも早く伝えて上げたいですね。

苦しんだ分、しんどかった分、審査に合格して帯が上がった時の喜びは格別です。帯が上がってもあまり嬉しくなかったり、帯で遊んだり、帯を粗末に扱う人は本気で練習をしてこなかったという事です。

できれば全員が言葉であらわすことができないほどのあの喜びを味わってほしいと思います。