北九州テコンドー道場ブログ

ITFテコンドー北九州道場のブログです。

中四国テコンドーセミナー反省

昨日は、広島でセミナーに参加させていただき、いい経験をさせていただきました。今回は午前・午後セミナー。その後、審判講習会でした。
下記は、セミナー中にメモした防備録です。次回道場練習より、取り入れていこうと思います。

ウォーミングアップ 
・前に走る、後ろに走る
・サイドステップ
 足がそろった時に、前足を送る
・足クロス(後ろ足を前・後ろ交互に)
 小さく動く(骨盤の範囲で動く)
・前進しながら、アッチャ・オルリギ
・サイドステップから、ヨッチャ・オルリギ
・足クロス。前クロス→トルリョ・チャギ
 後クロス→コロ・チャギ
 ※蹴ることより、たたむこと意識

ストレッチ
・パートーナーストレッチ
 ①左右開脚:足の前に手おいて背中あわせ
 ②あぐらかいて、背中あわせ
 ※押さない、のるだけ
・筋断裂は、押して戻る時(引いた時)反動で切れる
・左右開脚から手の反動で起き上がる動的ストレッチ
・体をそらして、肩・足を開く

基本動作
・地面を踏む
・力を抜くとは・・
 肩の力を抜く事。足の力は抜かない
・動作の瞬間、音を立てない
 音が出るのは、かかとがついている
・動作の瞬間も地面を踏む
・基本動作、基本蹴り、常につま先に重心をのせる

左右開脚
まず、つま先を回す
ひざが伸びれば、かかとが浮く

ステップ
・跳ばない(つま先が地面から離れない)
 ひざでリズムを作るだけ
・1拍(素早く)で動く
・ステップから蹴って、蹴り終わりに動く
 止まらない
・8・9番
 前足から動いて、ワンツースリーで動く
 動いて、後ティミョ・トルリョ・チャギ、
 前ティミョ・ヨッチャギ、ティミョ・トラ
・11・12番
 ①左足前で構えて、12番→左トルリョ・チャギ
  ※左足は真横、右足は前に置く
 ②11番→右トルリョ・チャギ
 ③12番→右トルリョ・チャギ
 ④11番→左トルリョ・チャギ
 練習方法:①1人で動きを覚える
      ②2人で向かい合って
・連撃(コンビネーション)
 トルリョ・チャギ→トルリョ・チャギで相手を通り抜けて、
 振りかえってトルリョ・チャギ→トルリョ・チャギで、通りぬける

サージュ・チルギ、マッキ
・全身→全身、半身から半身

チョンジ~トサンは、動きのクセを抜くため毎回した方がいい

体のくせ
・親指を握れない人(拳をつくれない人)は、手のひらが上を向く
 親指を正しく握るクセづけする

型審判
5点が基準で考える。

組手
・ひじから先が体についていれば、体の一部と見なされる。
 ガードしてもポイントになる

◎その他イベント
6/26 広島30周年
9/25 東日本 → 2週間後、西日本