北九州テコンドー道場ブログ

ITFテコンドー北九州道場のブログです。

10/7(木)本日の練習 ~ひたすらトルリョ・チャギ

今日は少年部4名、大人2名が練習に参加しました。

全体練習前は恒例のなわとび、馬とびをしました。最低限の体力をつける意味でもまたリズム、フットワークを養う意味でも必要な練習です。大分皆、スムーズにできるようになりました。

準備体操の後は、久しぶりに2人1組で膝タッチと補強運動をしました。膝タッチは相手が子供だと、かなり体勢を低くしないといけないので実は大人の方がかなりしんどいです。まあ、いい足腰のトレーニングになったと思いますvv

今日も最後はミット蹴りをしました。
①トルリョ・チャギ→パンデ・トルリョ・チャギ
②トルリョ・チャギ→トルリョ・チャギ
③ティミョ・アプチャ・プシギ

トルリョ・チャギ→パンデ・トルリョ・チャギは、連続で技を出すのと回る練習のためにやってます。パンデ・トルリョ・チャギばかりやってるとトラ・ヨッチャギで足を上手くたたんで蹴れなくなります。

でもトラ・ヨッチャギの準備段階として回る練習のためにやってます。ヨッチャギがもっときちんと蹴れるようになったら、トラ・ヨプチャ・チルギを練習しようと思います。

ティミョ・アプチャ・プシギは、まだまだ両足同時ジャンプと空中で足をたたむのができていません。ノピチャギ、ノモチャギや360°トラのように片足踏み切りの技もありますが基本は両足ジャンプです。

次の課題は、1ヶ月で1個マスターしていけば、また1年後に審査を受けることができます。審査が終わってホッとするのもいいですが次を目指してがんばりましょう。

練習の後半は成年部のMさんがきたので、防具をつけずにあてずに組手。あとはトルリョ・チャギをひたすら蹴ってました。今までは、試合のときはコンビネーションを3つぐらい繰り返し練習してましたが、今回はひたすらトルリョ・チャギを練習しています。

相手がこう来たらこうするとかいろいろ考えても試合では相手は思い通り動いてくれません。また、コンビネーションの練習を一人でしても対人練習をしてないので、距離も合わないし、蹴った後や反撃がきた場合の練習ができません。

なので、今回はあらゆるシチュエーションで使えるトルリョ・チャギで戦おうと思います。本当はテコンドーらしい戦い方をしたいのですがトルリョ・チャギが当たらない(当てれない)のに、パンデやトラが当たるわけないので、次の段階へいくためにまずは、トルリョ・チャギを磨いていこうと思います。

今日は道場練習の前に足腰強化の練習。道場練習後は公園で型、トルリョ・チャギを練習して家に帰ってからは筋トレをしました。

体重は量ってみたら、59.6kgでした、2.6kgオーバーです。いつもは試合直前まで練習してしまうので、今回は3日前までしっかり練習して、それから疲労をとりながら体脂肪を落として調整していこうと思います。