北九州テコンドー道場ブログ

ITFテコンドー北九州道場のブログです。

12/14(水) 本日の練習

この日の練習は、少年部2名、大人1名と少なめでした。

先生が走る(ぐらい忙しい)と書いて、師走。12月は、仕事や忘年会などで皆さん忙しいみたいです。

いつもどおり練習会場に30分前に着いたら、建物の前の広場で何部か分かりませんが中学生が練習していました。足腰のトレーニングや馬とびなどを元気よくハキハキとこなしていました。

すごいなって思ったのは、先生が2人ほどいましたが、先生が何も言わなくても一生懸命練習していました。子供であれ、大人であれ、がんばってる人の姿はいいものです。

練習は、いつもどおり縄跳びからしました。いつまでたっても1分半連続で跳べないので、跳べるまで30分以上縄跳びしました。

アップ目的なら、ひっかかってもすぐ跳べばいいのですが、1~2分連続で跳べないって事は、体力がないかリズムがないかです。

縄跳びは、後ろから1回転させて足元近くにきたらジャンプする。ただ、それだけの単純動作です。縄跳びをしにきてるわけではないので、早くひっかからずに跳べるようになってほしいと思います。

少年部の縄跳びが終わる間、アップでワンツー、ワンツー→アプチャ・プシギ、ワンツー→トルリョ・チャギで体を温めてから、壁についてヨプチャ・オルリギ、アプチャ・オルリギをしてストレッチをしました。

その後、白帯の基本動作、基本蹴りをして最後に、ミット蹴りでアプチャ・プシギ、ティミョ・アプチャ・プシギ、ヨプチャ・チルギ→トルリョ・チャギを蹴りました。

練習後半は、白帯の基本動作を教えて練習しました。

最近は、寒くて体調をくずしたり、年末で仕事が忙しかったり、忘年会があったりと練習の参加者が少ないです。

来年は、黄帯が増えたので、2月ぐらいから、じょじょに組手の練習をしていこうと思います。

チョンジ、タングンができて(順番を覚えただけでは駄目)、ティミョ・チャギ、トラ・ヨプチャ・チルギが蹴れるようになった人から防具をつけて組手の練習をしていこうと思います。


来年の大まかな予定は、
3月:全日本(東京)
春:九州地区昇級審査、合同練習(詳細未定)
夏:九州大会、昇級審査(宮崎)
秋:中四国大会(広島)
11月~12月:九州地区昇級審査(詳細未定)


です。白・黄帯会員の当面の目的は、昇級審査です。1年以上、審査を受けていない人は、春に審査を受けて昇級できるように、がんばりましょう。